美容週間は、美容業界の活性化と持続的発展を目指します。

美容の未来のために

美容業界全体の活性化と持続的発展を目指し
様々な活動をしています

9月4日の「くしの日」を中心に様々なイベント行い、美容のすばらしさを広く社会にアピールする全国美容週間実行委員会の活動は、1979 年のスタート以来、サロン、メーカー、ディーラー、理美容学校、団体等の垣根を越えた多くの方々にご参加いただいております。

時代とともに変わる消費者のニーズを先読みした各種セミナーの開催、消費者へ向けての啓蒙活動など業界全体の継続的発展を目指した活動しております。

NPO法人美容週間振興協議会 理事長 瀧川 裕史

美容週間がこれまでの活動の中で
大切にしてきたコト

全国各地区の活動

・街頭でのくし配布 ・くし塚奉納 ・くしの日イベントの開催
・各種コンテストの開催 ・タレント・著名人を表彰する「The Beauty Week Award」の開催
・美容技術や美容教育に資するイベント・セミナー等の開催

吉田牧人第45代・2023年度実行委員長「2023年度活動方針を発表」

2023年度美容週間テーマ
『SAVE THE BEAUTY』

 

~SDGsの取り組み~ 美容週間で出来ること/美容業界が出来ること 新たな「SDGs×美容週間」のグランドデザインの構築

2023年の美容週間のテーマは『SAVE THE BEAUTY』。すべての美しさを救う。美を生かす。そして、美容業界を生まれ変わらせるとの意味を込めました。

「SDGs」に取り組みながら、若手美容師・理美容学生を見出し、一緒に成長していく「美容週間」を目指します。2030年の達成期限に向けて、7年間で理美容師が出来る・伝えられる「SDGs」の美容週間グランドデザインを構築し、社会的課題の解決や地域貢献を美容業界の為に行います。

無関心でいられても無関係ではいられない、サステナブルな未来への大きな変化が、みんなの小さな変化からはじまっています。さまざまな角度から現状を知ることで、人道・環境問題を自分ごととして捉え、一人ひとりが自分らしい、サステナブルな社会に向けての意識や行動を起こすきっかけを見つけられる、1年間の活動としたいと思います。

  1. First stage:『SDGs』を学びましょう。出来ることからやってみる。
  2. 2nd stage:『SDGs』の理解を深める。テーマを決めてやってみる。
  3. 3rd stage:目標を決めてやってみる。行動していく。

 

 

【2023年 活動計画】

■ 会員総会/理事会

3月22日にアリミノホールにて開催。

■ くしの日推進月間

8月中旬~9月中旬 各会員サロン 会員サロンでのくし配布とお客様へのキャンペーン/美容師増加企画各地区にて実施。

■ THE BEAUTY WEEK AWARD 2023

ハリウッドホールにて「THE BEST OF BEAUTY」 の授与式を行い、「9月4日くしの日・ BEAUTYWEEK」をマスコミを通じて一般にPR。

■ くし供養 / くし塚奉納

9月4日の「くしの日」にちなみ、大鳥神社にて祈願祭と櫛塚祭典を執り行う。

■ BWコンテスト&SDGsセミナー

11月28日アリミノにて若手美容師・理美容学生を中心にコンテストをリアル開催、WEB フォトコンテストも同時開催。

■ ファイナルパーティ

11月28日開催。

皆様のご支援とご協力の下に今年度の活動を活性化していきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

吉田牧人実行委員長
お問い合わせ
TOP